中学受験・高校受験・大学受験について

 今回は誰もが気になる学習について書いていこうと思います。学習をしていく上で、テストとか入試とか試験は避けて通ることができません。特に、受験をされる方は日頃から計画的な学習が必要になります。それが中学受験だろうが高校受験だろうが大学受験だろうがいずれであってもです。直前でなんとかなるのは定員割れをしている高校入試ぐらいのものです。

 学習をしていくにあたって目標を持つことはとても大切です。目標をどこに置くのかによって学習にかける時間や量というものが決まってきます。例えば、小学生の単元テストなら、前の日にその所のワークなりドリルなりをやらせておくとか漢字練習をやらせておくというだけでもかなり点数が変わってきます。逆に小学生の中学受験は計画的に学習をしていかないとなかなか合格はしません。特に県立中高一貫校を目指すのであれば、尚更計画的な学習が必要になります。また、高校生の大学受験も同様です。計画的な学習が必要です。特に高校生の場合は高校1年生の最初から準備をしておくことが大切です。

 大学入試は今では総合型選抜や推薦入試で定員の半分が埋まります。その中で一般入試だけで勝負することはハンデが大きすぎると私は思うのです。定員が半分先に埋まっている状態で勝負をするのですから、総合型選抜や推薦入試で勝負した人では受験機会が単純に半分になるわけです。下手をすると3分の1になるのです。大学によりますが、基本的に総合型選抜、推薦入試、一般入試と一つの大学で3回の受験機会がある場合があります。もちろん同じ学部学科でです。そうなると一般入試だけで勝負する学生は定員がすでに埋まっているので倍率が高くなります。逆に、総合型選抜や推薦入試を受けられる生徒さんは一般入試前に進路が決まっているのです。そうなると大学入試を考えている生徒さんは総合型選抜や推薦入試が受けられるように高校1年生から準備をしておく必要があります。

では、受験機会を広げるためには総合型選抜や推薦入試も受けられる状態でなければなりません。総合型選抜は高校で課外活動の実績が必要になります。これはいわゆる部活の実績だけではありません。部活の実績だと全国での実績が必要になりますが、学習関係の課外活動の実績も認められます。例えば、ディベート大会とスピーチコンテストなども認められるのです。こうした活動に高校の期間でやっていないと総合型選抜の受験が難しいです。高校内での学習成績だけでは総合型選抜は難しいです。逆に、学校内の成績で勝負するならば、推薦入試になります。推薦入試で要求されるのは評定平均です。評定平均は学校での通知表の平均です。例えば、評定平均4.5を取るには高校1年生の評定平均が4.0だとほぼ絶望的になります。これは計算すれば、わかると思うのですが、4を4.5に上げるには単純に高校2年で5.0を取る必要があるのです。その上で3年の前期までの成績が4.5以上でないといけないのです。4.0の生徒さんが5.0を取るのはかなり難しいのです。一つの教科を4から5にするのはそれほど難しくはないですが、10から13教科ある全てを4から5にするのは本当に難しいことです。つまり高校1年生の時から計画的に学習をして成績を意辞していないと受けられないのが推薦入試なのです。

 ここまで色々な学年のそれぞれの受験について書いてきました。最後に高校受験について書いていこうと思います。最近の高校入試は和達たちの神栖とか鹿島の地域について言えば、単に合格をするだけであれば、それほど難しい環境ではなくなってきました。それは少子化による受験倍率の低下が顕著であるからです。しかしながら、人気のある高校は倍率がつきます。今年は今のところそれほど高い倍率はついていませんが、一部の中高一貫校は他の高校とは明らかに生徒からの人気が違ます。高い倍率がつく傾向にあります。この地域の実情を言ってしまうと鹿島高校と鉾田一高が明らかに人気を集めています。また、鹿島高校は最近かなりいい受験生を集め始めているのは確かです。おそらく合格最低点も近年上昇傾向にあると見られます。これは、付属中ができた効果であると見ていいです。付属中のメンバー自体がこの地域の高校ならば、どこでも合格できる力があるメンバーが揃っているからです。そのため、鹿島高校は今後進学実績が大きく変わっていくと見ています。来年の3月4月には付属中から上がってきた初めての受験結果が出てくるのでそれに伴って人気に変化が出てくると考えています。

 今高校1年生の生徒さんは受験環境が大きく変わる可能性があります。今から、準備をしておかないと一つ上の学年で入学できた点数では入学ができなくなる可能性があります。ですから、中学生も今から準備をしておくことが必要になります。これを読んでもし学習を始めようと思ったならば、今すぐに名学館の体験授業を受けて見て下さい。お申し込み方法は簡単です。0299−91−1519へお気軽にお電話ください。そして、「体験授業を受けたい」と伝えて下さい。受付後、学習状況を確認する面接をしてから体験授業の日程を組んで体験のスタートです。あなたからのご連絡を心よりお待ちしております。

Follow me!