2019年6月15日 / 最終更新日時 : 2019年6月8日 7n7rg6ff 千葉県高校入試 2019年2月28日千葉県高校入試後期理科大問1解説 2019年2月28日実施千葉県高校入試後期理科大問1の解説です。今年の大問1は地層の観察についての出題でした。まずは岩石の種類や特徴、地層のでき方を覚えましょう。今年は断層についても出題されていました。地層のでき方と一緒 […]
2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2019年6月6日 7n7rg6ff 千葉県高校入試 2019年2月12日千葉県高校入試前期理科大問9解説 2019年2月12日実施千葉県高校入試前期理科大問9の解説です。今年の大問9は金星についての出題でした。地球、金星、太陽の位置関係から金星の見え方をしっかりと理解しておく必要があります。よく問われますので覚えておきまし […]
2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月6日 7n7rg6ff 千葉県高校入試 2019年2月12日千葉県高校入試前期理科大問8解説 2019年2月12日実施千葉県高校入試前期理科大問8の解説です。今年の大問8は遺伝についての出題でした。ここではメンデルの実験をマツバボタンの赤い花と白い花をつかい解く問題でした。子の代や孫の代への形質の伝わり方を図で […]
2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2019年6月6日 7n7rg6ff 千葉県高校入試 2019年2月12日千葉県高校入試前期理科大問7解説 2019年2月12日実施千葉県高校入試前期理科大問7の解説です。今年の大問7は化学変化についての出題でした。(1)では質量保存の法則について問われており、化学変化ではとても頻出な語句となりますので必ず覚えておきましょう […]
2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2019年6月6日 7n7rg6ff 千葉県高校入試 2019年2月12日千葉県高校入試前期理科大問6解説 2019年2月12日実施千葉県高校入試前期理科大問6の解説です。今年の大問6はばねにつるしたおもりとばねののびの関係についての出題でした。おもりとばねののびの関係をグラフから読み取れるかが重要です。またばねばかりの値と […]
2019年6月9日 / 最終更新日時 : 2019年6月6日 7n7rg6ff 千葉県高校入試 2019年2月12日千葉県高校入試前期理科大問5解説 2019年2月12日実施千葉県高校入試前期理科大問5の解説です。今年の大問5は植物のはたらきについての出題でした。植物の葉を用意し光合成や呼吸について問われています。光をあてたときと当ててないときではどのような違いがあ […]
2019年6月8日 / 最終更新日時 : 2019年6月6日 7n7rg6ff 千葉県高校入試 2019年2月12日千葉県高校入試前期理科大問4解説 2019年2月12日実施千葉県高校入試前期理科大問4の解説です。今年の大問4は酸とアルカリの反応についての出題でした。酸とアルカリを混ぜた際の中和の反応について生成されるものを化学反応式とあわせて覚えておくとより理解が […]
2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 7n7rg6ff 千葉県高校入試 2019年2月12日千葉県前期高校入試理科大問3解説 2019年2月12日実施千葉県高校入試前期理科大問3の解説です。今年の大問3は電圧と電流の大きさの関係についての出題でした。電圧、電流の大きさの関係を直列回路、並列回路の回路ごとにしっかりおさえておきましょう。オームの […]
2019年6月6日 / 最終更新日時 : 2019年6月8日 7n7rg6ff 千葉県高校入試 2019年2月12日千葉県前期高校入試理科大問2解説 2019年2月12日実施千葉県高校入試前期理科大問2の解説です。今年の大問2は雲が発生するしくみについての出題でした。丸底フラスコと注射器を使った雲をつくる実験は頻出なので気圧の変化を考えながらしっかりと覚えておきまし […]
2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 7n7rg6ff 千葉県高校入試過去問理科 2019年2月12日千葉県前期高校入試理科大問1解説 2019年2月12日実施千葉県高校入試前期理科大問1の解説です。大問1は物理、化学、生物、地学それぞれの分野から1問ずつ計4問出題されています。配点は1問3点で合計12点となっています。今年は電流と電子、火成岩の種類、 […]