休校による夏休み短縮
神栖市は休校期間延長により夏休みの短縮を決めましたね。今のところ休校期間が3か月に対して夏休みは9日間ですね。3月から5月まで丸々3か月の休校を夏休みをお盆い期間だけにして1か月分の授業時間を確保するという感じになるようですね。今年は夏休みはすべての生徒さんがなくなるとみていいですね。それでも2か月分の授業時間は無くなりますから現場の学校の先生と生徒は大変だとは思います。あとは、さすがに例年の夏休み期間中は暑いですから工夫をしないと学校があっても暑すぎて授業にならないという部分の出てきてしまうと思うのです。神栖は例年夏は涼しいのですが、それでも昼間は年にもよりますけど暑い日もあります。熱中症とか大変だと思うのです。
今年は夏休みなしは仕方ないですよね。3か月まるまる休校で、春休みを考慮しても2か月半の授業時間が飛んだ計算です。それを一か月夏休みを削るだけで追いつかせるのですから本当に大変だとは思います。知識面だけ言えば、できないことはないです。なぜなら、学校は知識だけの授業時間だけ構成されるものではないからです。新学期が始まってもその日からすぐに授業が始まるわけではなく、身体測定や始業式、入学式、学力診断テスト、ゴールデンウィーク、体育祭、文化祭、合唱、県東地区大会、県大会等々を削れば、授業時間を確保することが可能だからです。既に、入学式や始業式、学力診断テスト、多くのスポーツ大会が中止になっています。正常に戻るのは9月以降になりそうです。
そうした時間を思い切って削れば、学習面での授業時間が失われてしまった分は何とか確保できるかなというレベルです。もしかしたら、回復不能まで行っているかもしれません。それでも、来年の1月から3月はまた入試がやってきます。正直高校3年生はかなり厳しいですよね。高校3年生の受験って早い人は7月ぐらいから始まっているとみてもいいんです。例えば、AO入試の場合は7月ぐらいから書類を出したり、課題を出したりというのがある大学もあるのです。こうした対策って当然それよりも前からしなくてはならないのですが、当然この状態では満足に準備をすることはできません。推薦入試だって通常は9月の半ばぐらいには学内選考が行われて、10月ぐらいから願書の提出で11月とか12月に試験という流れなんですが、この願書には当然学内での定期テストの結果が反映されるのですが、このコロナ禍の影響で定期テストが中止とか延期になります。そうなると願書の内申対策がどうなるのかということになります。文科省は基本的には休校中も評価を付けるという方針を打ち出しています。どうつけるのかというと課題を出してそれを提出してもらって評価をするという形をとりなさいという指示が出ています。学校の先生はそれに従うしかありません。
中学生も小学生もここら辺は正直変わらないです。課題をしっかりとやって提出をするようにしないと今年受験を考えている生徒さんは学校の成績に影響が出ます。受験生の方は必ず課題を仕上げること。また期限を守ること。学校の先生に明らかに答えだけ写したものを提出しないこと。これらを最低限守らないと内申が悪くなるので確実にやってください。また、今年は受験生ではないけど、来年、再来年受験生の生徒さんも課題をしっかりやれば、内申を稼げるのでここはしっかりやって内申アップにつなげておくとよいでしょう。
いずれにしても、夏休みはお盆休みだけになりますから今年の夏休みは旅行はなしで計画を立てておくのがいいかもしれません。まだ、神栖市だけしか夏休みの短縮はHPに載っていないですけど、鹿嶋市も夏休みの短縮がありそうです。その時はまた、ここでも書かせてもらいます。