2019年9月20日 / 最終更新日時 : 2019年9月17日 7n7rg6ff 受験情報 2014年茨城県高校入試数学大問4解説 2014年茨城県高校入試数学大問4の解説動画を作りました。大問4はグラフを用いた関数の問題が出題されていました。2次関数と1次関数の混合問題です。2次関数の学習が終わってから取り組んでみるといいでしょう。ここも進学校に合 […]
2019年9月19日 / 最終更新日時 : 2019年9月17日 7n7rg6ff 受験情報 2014年茨城県高校入試数学大問3解説 2014年茨城県高校入試数学大問3の解説動画を作りました。大問3は小問集合問題です。各問題とも配点が5点になっています。3問あるので合計15点が配点されています。どれも基本的な問題ですからぜひ全問正解をして合格に必要な点 […]
2019年9月18日 / 最終更新日時 : 2019年9月16日 7n7rg6ff 受験情報 2014年茨城県高校入試数学大問2解説 2014年茨城県高校入試数学大問2の解説動画を作りました。大問2も基本的には計算問題が中心の出題です。配点も一問4点で合計20点となっています。正答率は大問1より落ちますがここも例年正答率が高いところです。一問も落とさず […]
2019年9月17日 / 最終更新日時 : 2019年9月15日 7n7rg6ff 受験情報 2014年茨城県高校入試数学大問1解説 2014年茨城県高校入試数学大問1の解説動画を作りました。確実に点数にしたいところです。まずは、計算問題が5題出題されています。配点は一問4点で合計20点分です。正答率も90%を超える問題が多いですから全問正解したいとこ […]
2019年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 7n7rg6ff 受験情報 2018年群馬県後期高校入試数学大問6解説 2018年群馬県後期高校入試数学大問6の解説動画を作りました。大問6は図形の問題でした。円と三角形の問題で三角形の比の問題も含まれていました。図形の総合問題でした。ここも学習をしっかりして得点にしておきたいところです。
2019年9月15日 / 最終更新日時 : 2019年9月12日 7n7rg6ff 受験情報 2018年群馬県後期高校入試数学大問5解説 2018年群馬県後期高校入試数学大問5の解説動画を作りました。大問5は確率の問題でした。少し変わった問題でしたが、落ち着いて書きだすことができれば、それほど難しい問題ではありませんでした。しっかりと学習をして点数にしてお […]
2019年9月14日 / 最終更新日時 : 2019年9月12日 7n7rg6ff 受験情報 2018年群馬県後期高校入試数学大問4解説 2018年群馬県後期高校入試数学大問4の解説動画を作りました。大問4は動点の問題でした。立方体の辺上を点が移動していって体積が変化するのを一次関数や2次関数の式で表すことができればそれほど難しい問題ではありませんでした。 […]
2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2019年9月11日 7n7rg6ff 受験情報 2018年群馬県後期高校入試数学大問2,3解説 2018年群馬県後期高校入試数学大問2,3の解説動画を作成しました。大問2は反比例の基本問題。大問3は資料の整理の問題でした。どちらも簡単にできる問題でしたので動画の方は1本にまとめました。しっかりと学習をして得点にして […]
2019年9月12日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 7n7rg6ff 受験情報 2018年群馬県後期高校入試数学大問1解説 2018年群馬県後期高校入試数学大問1の解説動画を作成しました。大問一は配点は全部で40点です。どれも基礎的な問題ばかりですからぜひ解けるようにしておいてほしいところです。動画の方は長さの問題で2本に分けました。
2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月9日 7n7rg6ff 受験情報 2018年群馬県前期高校入試数学大問4解説 2018年群馬県前期高校入試数学大問4の解説動画を作りました。大問4は方程式の文章問題です。問題文をよく読んで式を立てれば、解くのはそんなに難しくはありません。