2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年7月11日 7n7rg6ff 千葉県高校入試 2016年2月9日千葉県前期高校入試英語大問4~6解説 2016年2月9日千葉県前期高校入試英語大問4~6の解説動画を作りました。大問4は単語を書かせる問題。大問5は並べ替え中心の出題。大問6は自由英作文となっています。英語の総合力が必要になります。
2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2019年7月11日 7n7rg6ff 千葉県高校入試 2015年3月2日千葉県後期高校入試数学大問5解説 2015年3月2日千葉県後期高校入試数学大問5の解説動画を作りました。大問5は例年通り規則性の問題が出題されていました。規則性の問題は過去問を多く解きこむ必要があります。毎回どのように出題されているのかというのを読み取っ […]
2019年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年7月11日 7n7rg6ff 千葉県高校入試 2015年3月2日千葉県後期高校入試数学大問4解説 2015年3月2日千葉県後期高校入試数学大問4の解説動画を作りました。大問4は例年通り証明問題が出題されています。また今年は面積比の問題が出題されていました。参考に学習を進めてください。動画は長さの関係で二つに分けました […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月11日 7n7rg6ff 千葉県高校入試 2015年3月2日千葉県後期高校入試数学大問3解説 2015年3月2日千葉県後期高校入試数学大問3の解説動画を作りました。第3問は例年通りグラフを用いた関数の問題が出題されました。基本的な直線の方程式を求めたり座標を求めたりする問題が出題されています。しっかりと学習をして […]
2019年7月22日 / 最終更新日時 : 2019年7月11日 7n7rg6ff 千葉県高校入試 2015年3月2日千葉県後期高校入試数学大問2解説 2015年3月2日千葉県後期高校入試数学大問2の解説動画を作りました。大問2は小問集合問題ですから、数学の各分野の学習をしておく必要があります。全部で5問各問題の配点も6点となり、全部で30点分で落としのないようにしたい […]
2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年7月11日 7n7rg6ff 千葉県高校入試 2015年3月2日千葉県後期高校入試数学大問1解説 2015年3月2日千葉県後期高校入試数学大問1の解説動画を作りました。大問1は例年通り計算問題が出題されました。全部で6問で配点は各5点の合計30点分の出題でした。ここは全部正解して落としの内容にしたいところです。しっか […]
2019年7月20日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 7n7rg6ff 千葉県高校入試 2015年2月12日千葉県前期高校入試数学大問5解説 2015年2月12日千葉県前期高校入試数学大問5の解説動画を作りました。大問5は例年通り規則性の問題が出ました。過去問をしっかりとやりこんでこうした規則性の問題を解くトレーニングをしておくと本番入試で焦らずに済むと思いま […]
2019年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 7n7rg6ff 千葉県高校入試 2015年2月12日千葉県前期高校入試数学大問4解説 2015年2月12日千葉県前期高校入試数学大問4の解説動画を作りました。大問4は証明問題が出題されました。こちらも例年通りの出題でした。証明問題は最初の記号の穴埋めだけでも点数を取れるように練習をしておくとよいでしょう。 […]
2019年7月18日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 7n7rg6ff 千葉県高校入試 2015年2月12日千葉県前期高校入試数学大問3解説 2015年2月12日千葉県前期高校入試数学大問3の解説動画を作りました。大問3は例年通りグラフを用いた関数の問題が出題されました。ほぼ確実に出題されるのでここら辺はしっかりと点数にしておきたいところです。それでは動画を参 […]
2019年7月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月9日 7n7rg6ff 千葉県高校入試 2015年2月12日千葉県前期高校入試数学大問2 2015年2月12日千葉県前期高校入試数学大問2の解説動画を作りました。例年通り小問集合問題でした。ここも配点は一問5点で5問出ていますから25点をしっかりと取りたいところです。作図だけ別動画にしてあります。それでは、学 […]