2015年の作図問題解説

 さて、今日は2015年の作図問題を解説してます。好評でしたら、こうした分野別の解説もどんどん作っていきます。まだまだ作りたいページはたくさんありますけど、そこは徐々にということでお許しください。授業の合間にこうしたページや動画を作っているのでなかなか思うようには作れないです。でも、冬期講習までには何とかもっとたくさん作りたいなとは思っていますし、今いる受験生が受験するまでにもっとたくさんの動画や解説ページを作りたいとは考えています。ここに来れば、探し物が見つかるというホームページにしていこうと思います。今は、受験生や困っている生徒優先にここのページを構築しています。それでは、今日も作図の解説を東京都の出題からしていきます。

これも、問題文をよく読んでやってもらえれば、作図練習をしてきた生徒さんなら解けると思います。

次は埼玉県の作図問題ですね。

三等分する線を引くときに正三角形を作ることがわかれば、それほど難しい問題ではないと思います。あとは、問題を見て気付けるかどうかということですね。入試は特別な緊張感のものでやりますから日頃からのトレーニングがものを言います。

次は栃木県の作図問題です。

これも作図の問題では基本的な問題ですね。線を引くときにうまく引けなかったので実はテイク2の動画になっています。皆さんも試験の時はずれないように引くようにしましょう。

最後は千葉県の前期・後期からの作図問題です。

この年の千葉県の問題は非常に難しい問題と易しい問題が混在していました。でも、こうした問題を解いておくことは後々の経験になります。ぜひぜひ解いておきましょう。それでは明日は2014年の作図問題です。もうここまでで5年分さかのぼりました。問題数としては28問解説してきました。明日は4台の予定です。

Follow me!